top of page

2025年春季賃金交渉の大手集中回答を踏まえて政労使が意見交換/政府

  • 執筆者の写真: 里絵 渡邉
    里絵 渡邉
  • 3月28日
  • 読了時間: 1分

政府は12日、2025年春季労使交渉の集中回答日にあたり「政労使の意見交換」を開催した。首相は、多くの企業で高水準の回答が見られたとの経団連会長の報告について、「賃上げと投資が牽引する成長型経済」実現の機運の高まりが実を結んできているとの考えを示した。中小企業団体からの、労務費の価格転嫁や生産性向上への支援強化の要望については、「今後の中小・小規模企業の賃上げに向け、政策を総動員する」とし、下請代金法と下請振興法の改正法案の早期成立を目指すとした。また、「中小・小規模企業の生産性向上の

ため、省力化投資・デジタル投資等を促進し、事業承継やM&A等を更に後押しする」と述べ、最低賃金について、引上げのための施策を5月をめどに取りまとめるよう指示。「物価上昇に負けない賃上げを起点とし、所得と経済全体の生産性の向上」を図るため、中小企業を含む労使の協力を求めた。



▽政労使の意見交換(資料)



 
 
 

最新記事

すべて表示
最賃引上げに向けた中小企業支援策を公表/中小企業庁

中小企業庁は9日、最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表した。今年の地域別最低賃金の全国加重平均が1,121円(引き上げ率6.3%)と過去にない高水準となったことから、賃上げ原資確保に向けて、価格転嫁対策の強化や補助金等による支援を行うほか、ものづく...

 
 
 
中小企業の最賃引上げ支援策、「業務改善助成金」を拡充/厚労省

厚生労働省は9月5日より、中小企業・小規模事業者による事業場内最低賃金の引き上げを支援する「業務改善助成金」を拡充すると公表した。これまで、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内の事業所が対象だったが「事業場内最低賃金が改定後の地域別最低賃金額未満までの事業所」...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by あだち社会保険労務士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page