top of page

介護休暇 入社直後の社員適用除外を廃止 厚労省報告書

  • 執筆者の写真: 里絵 渡邉
    里絵 渡邉
  • 2023年7月6日
  • 読了時間: 1分

 厚生労働省は6月19日、「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」(座長・武石恵美子法政大学教授)の報告書を公表した。介護休暇の対象者から勤続6カ月未満の労働者を除外できる仕組みの廃止を提言している。現行制度では、労使協定による除外を認めていた。

 介護期の働き方として、テレワークを事業主の努力義務とすることも盛り込んだ。介護離職を防止する観点から、労働者が第2号被保険者となる40歳のタイミングなどに、事業主が両立支援制度などの情報提供を一律に行うことが必要とした。相談窓口の設置など、雇用環境の整備も事業主に求めている。


労働新聞社『労働新聞』 令和5年7月3日第3407号1面 掲載記事より

 
 
 

最新記事

すべて表示
「中高年の活躍支援」特設サイトをオープン/厚労省

厚生労働省は、「就職氷河期世代活躍支援」特設サイトを「中高年の活躍支援」特設サイトとしてリニューアルした。バブル崩壊後の厳しい雇用環境下で就職活動を行った就職氷河期世代が50代半ばに差し掛かっていることを踏まえ、支援対象を広げる。広報コンテンツ「あきらめなくて大丈夫。あなた...

 
 
 
教員の働き方改革に向け指針通知、月の残業45時間以下を100%に/文科省

学校の働き方改革や教員の処遇改善等を盛り込んだ「給特法等改正法」の成立を受け、文部科学省は9月26日、教員の業務量管理や健康確保措置等に関する指針を全国の教育委員会に通知した。指針では、1カ月の時間外勤務が45時間以下の教職員の割合を100%にすること、1年間の時間外勤務の...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by あだち社会保険労務士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page