top of page
検索
執筆者の写真里絵 渡邉

コロナ前より増加の39万人 派遣協会調査

 日本人材派遣協会(川崎健一郎会長)が取りまとめた労働者派遣事業統計調査によると、派遣社員の実稼働者数は2022年平均で39万817人となり、対前年比107.7%だった。コロナ禍前である19年平均の36万4889人を上回る結果となっている。月別では、すべての月で前年同月を上回り、最も稼働者数が多かった12月には41万2589人(前年同月比3万9106人増)となった。月間で40万人を超えるのは14年ぶり。

 調査は会員企業516社に実施し、四半期ごとに月別の状況について回答を得ている。派遣労働者の実稼働者数は19年まで増加傾向にあったが、20年は新型コロナウイルスの影響で35万人台に留まっていた。派遣協会は、「新型コロナによる影響が落ち着いたことで人手不足が起こり、派遣労働者を雇用するケースが増えているようだ」と話している。


労働新聞社『労働新聞』 令和5年3月27日第3394号3面 掲載記事より

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

改正育児介護休業法に関す就業規則規定例、Q&Aを更新/厚労省

厚生労働省は、改正育児・介護休業法に関する規則の規定例[簡易版]とQ&Aを11月1日付で更新し公表している。 所定外労働の制限(残業免除)を子の小学校就学前まで拡大すること、子の看護休暇を小学校第3学年まで拡大するとともに入園(入学)式等を取得事由に追加すること、育児休業取...

「立ち作業」の負担軽減対策、取組事例を掲載/厚労省ホームページ

厚生労働省はホームページで「立ち作業の負担軽減対策の取組事例紹介」を掲載している。 持続的に立ち姿勢で作業を行う「立ち作業」は、「工場のライン作業」や「スーパーの会計作業」、「工事現場における交通誘導作業」など様々な場面で見られる。立ち作業に伴う足腰の負担を軽減するために、...

労務費の価格転嫁のための施策等について議論/新しい資本主義実現会議

政府は10月30日、「新しい資本主義実現会議」を開催し、新しい資本主義の推進の重点施策(案)について議論した。議論を踏まえて首相は、「賃上げ環境の整備」を第一にあげ、「労務費の価格転嫁を徹底するため、各業界における実態調査とその結果に基づく改善を年末までに完了させる」、「不...

留言


bottom of page