top of page

【所長のつぶやき】経営を考える日

  • 執筆者の写真: 里絵 渡邉
    里絵 渡邉
  • 2月21日
  • 読了時間: 1分

 私はプレーヤーであり、社労士事務所を経営する経営者でもあります。とはいえ、日々の業務に追われ、なかなか事務所経営について考える時間がありませんでした。

 そんな時、お付き合いのある企業様からお声かけいただき、三か年の経営計画を立てることにいたしました。頭の中にモヤモヤしていたものを数字と言葉に落とし込み、目標を明確化することで、おのずとやるべき事が見えてくるんですね。

 「3年後こうなりたい」という姿から逆算して今やるべきことを実行する!

計画は素晴らしいものができました!あとはやるだけ!3年後にここで目標が達成できたと報告できるよう頑張ります!(安達)


 
 
 

最新記事

すべて表示
最賃引上げに向けた中小企業支援策を公表/中小企業庁

中小企業庁は9日、最低賃金引上げに対応する中小企業・小規模事業者への支援策を公表した。今年の地域別最低賃金の全国加重平均が1,121円(引き上げ率6.3%)と過去にない高水準となったことから、賃上げ原資確保に向けて、価格転嫁対策の強化や補助金等による支援を行うほか、ものづく...

 
 
 
中小企業の最賃引上げ支援策、「業務改善助成金」を拡充/厚労省

厚生労働省は9月5日より、中小企業・小規模事業者による事業場内最低賃金の引き上げを支援する「業務改善助成金」を拡充すると公表した。これまで、事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内の事業所が対象だったが「事業場内最低賃金が改定後の地域別最低賃金額未満までの事業所」...

 
 
 

コメント


  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by あだち社会保険労務士事務所。Wix.com で作成されました。

bottom of page