『「最低賃金の引上げと企業行動に関する調査」結果 ―2021・2022年度の連続パネル調査を通じて―』
- 里絵 渡邉
- 2024年10月11日
- 読了時間: 1分
地域別最低賃金は、2016年度以降(コロナ禍中の20年度を除き)、年率3%程度(全国加重平均)の引き上げが続きました。結果として、改定後の最賃額を下回ることとなる労働者の割合(影響率)は大きく上昇し、中小企業の経営に与える影響等が懸念されることから、それらを検証するため、21年度・22年度と連続で調査を実施。22年度の調査では、最賃引上げ対処のために、「経営面や雇用・賃金面で取り組んだことがあった」企業は30.7%で、その取組内容は、「賃金の引上げ(正社員)」(53.1%)が最多、次いで「製品・サービス
の価格・料金の引上げ」(45.3%)や「人件費以外の諸経費のコスト削減」(43.7%)などでした。
Comments